もくじ
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
この記事は、においや食事までの時間など会社員のランチタイムや女性でも焼肉ライクに行けるか?をメインに紹介しています。
[/st-mybox]

どうも、おぎつです。
今回は1人焼肉で話題の焼肉ライクに行ってきました!
焼肉ライクはただの1人焼肉ではなく、以下のようなメリットで人気が上がっていますね。
- [st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 無煙ロースターでにおいが気にならない
- 1人焼肉で回転率の高く、長い時間並ばない
- 値段のお手頃さ
[/st-mybox]
しかし、実際に行ってみてどうだったのか?
詳しく辛口レビューしていきます!
人気の焼肉ライクの待ち時間や提供時間はどれくらい?すぐ食べられる?
焼肉ライクに会社の昼休みに行こうとしても、並んでたり提供時間が遅くて間に合わない・・・なんてことがあったら最悪ですよね。
実際にテレビでも取り上げられていたりして人気なので混みます。
僕が行った新橋店は、13時半くらいに行って満員+3人待ちでした。
そこで実際に待ったのは12分程度でした!
みんな食べたらすぐに行くので待っている間も席が空いているのが見えました。
混んでいたのでしょうがないですが、もっと店員さんが効率よくしたらもう少し早く入れました。
そう思いながら入店しつつも、まずはメニューを拝見。

シンプルで選びやすいメニューなので、これも迷わずにすぐ決められます。
もっといろんな肉が食べたい!という人は、セットメニューにプラスで単品(メニューの左側)を追加することができます。
そして僕が頼んだのはカルビハラミセットに単品でホルモンを50グラム頼みました。
ここで一番驚いたのが、料理を持ってくる提供時間です!!
頼んでから5分以内で出てきました。
隣の人も入店するタイミングが一緒だったのですが、同じようにすぐに注文した料理が来ていました。
これなら忙しいランチタイムでも間に合うことができますね。
焼肉ライクの肉の量は足りない?ご飯のおかわりは自由or有料?
僕が頼んだカルビハラミセット(各50gずつ)と単品でホルモンを50グラム追加したの写真がこれになります。

最初は50グラムって焼肉だとどれくらいだ?と思いましたが、50gだと肉3枚ですね。
(ホルモンは小さいため4枚入っていました)
パッと見少ない感じがしますね。
実際に食べてみると、肉の単品追加とごはん大で男性ならちょうど腹八分目でいい感じでした。
(僕はこの後、ごはん小をおかわりして腹いっぱいでしたが・・・)
ごはんのおかわりについてですが、焼肉ライクではランチタイムだと期間限定で何杯でもおかわり無料でした!
写真だと期間限定と書いてあるだけなので、いつまでやっているかは不明でした。
夜の時間帯は、普通に150円でごはん(大盛無料)をおかわりになりますね。
焼肉ライクの会計はクレジットやペイペイ、LINEペイ、WAON、スイカなど電子決済が使える?
焼肉ライクは残念ながら、クレジットカードやLINEペイ、ペイペイなどのすべての電子決済が使えません。
スイカやWAONなんかはどこでも導入されているから、使えるかとも思ったのですが現金会計のみでした。
焼肉ライクは回転率などが良いのが売りなのに、決済だけは遅いので残念ですね。
しかし、12月に焼肉ライク自体がオープンしたばかりなのでこれから電子決済なども取り入れられて広がっていくと思いますね。
焼肉ライクに2人で入店しても大丈夫?バラバラで座ってしまうのか!?
僕は1人で行ったのですが、実際に会社員の人などで2人で隣通しの席で通されている人も多かったです。
回転率が高いので、2人分空けることも少し待てば大丈夫のようです。
3人で来ている人はいなかったのですが、さすがに3人だとバラバラに座ってもらう形になると思います。
お昼時間に一人で行く人も、誰かと一緒にお昼に行く人でも大丈夫そうですね。