役立つ豆知識

【永久保存版】スキー・スノボーでそれぞれの行き方の最安値を比較してみた!(バス・車・新幹線)

どうも、おぎつです。

スキーやスノボをしにゲレンデに行く時ってどんな方法が思いつきますか?

主に思いつくのはバス、車(レンタカー・友人や自分の車)、新幹線がありますね。

やはり安く日帰りで行きたいって時は、バスが最も安いイメージがあります。

では実際にバスツアーが最も安いのか?

今回は一番利用者の多い東京の新宿~長野県の竜王を基準にして、日帰りでバスツアー・車・新幹線の最安値調べて比較してみました。

(リフト券を最安値で購入できるところも紹介します)

【最安値】スキー・スノボにバスツアーで行く最も安いサイトや方法は?

値段が安いバスツアーはあまり騒げなかったり集合場所での解散などの手間もありますが、寝れたり自分で運転などもしないでよいので人気ですね。

早速、最安値などの比較をみてみましょう。

【価格】

  • 最安値 6400円~9300円 ビックホリディー 
  • 他のサイト 値段10800円~11300円 LINEトラベル
  • 他のサイト 値段7400円~9400円 オリオンツアー

ビックホリデーは他よりも1,000円以上安く、日帰りでも様々なプランがありました。

公式サイト→ビックホリデー

【最安値】スキー・スノボに新幹線で行く最も安いサイトや方法は?

新幹線で行くゲレンデは限られて、近くの駅に到着などになってはしまいますが最速なのが新幹線ですね。

もちろんその速い分、値段も高いですが一応新幹線の最安値+リフト券を見てみましょう。

(宿泊のツアーはありましたが、日帰りの新幹線ツアー情報は見つかりませんでした。)

【行き方】

東京~飯山(はくた号を使用)

【価格】

繁盛期 7940円 予約サイト→トクダ値

通常期 7760円 予約サイト→トクダ値

リフト券

リフト券の相場が4500円

最安値 3000円 ジョルダンクーポン

(サイトを無料登録してお得のクーポンを使用しての値段です)

・他のサイト

3500円 スキー市場

(時期により値段が変動しますので注意してください。)

【最安値】スキー・スノボにレンタカーで行く最も安いサイトや方法は?

みんなで話したり、自由に寄り道などもできるのが車で行く最大のメリットですね。

そんなレンタカーの最安値はこのようになりました。

【価格】

16500円(二日間利用) トラベル 

(レンタカー+リフト券の合わせた料金なので、かなりお得です。)

他のサイト 18400円(二日間利用) 旅スタ

【最安値】スキー・スノボに自分たちの自家用車で行く最も安いサイトや方法は?

【価格】

高速代:7780円 ガソリン代:2500円

総額:10280円

【リフト券】

リフト券の相場が4500円

最安値 3000円 ジョルダンクーポン

(サイトを無料登録してお得のクーポンを使用しての値段です)

・他のサイト

3500円 スキー市場

(時期により値段が変動しますので注意してください。)

 

【まとめ】ゲレンデに安く行くなら結局なに?どの方法でも安くなる方法がある!?

一人で行く人ならやはりバスツアーが最安値になりました。

しかし、人数が3人以上で行くならマイカーが最安値です。

もし車をレンタルしたり、宿に泊まる予約などをするときはA8.netというサイトでセルフバックという自分で自分に紹介する制度を使えばさらにお得になります。

安く行きたい方は登録がオススメです。