もくじ
こんにちは、色々と正直にレビューしていくおぎつです。
今回のレビューはこちらの高級な風貌を漂わせるサントリーオーヤルを飲んでみたので紹紹介していきます!!
ちなみに、自分はウイスキー通ではないですが色々なウイスキーを買って飲んでいるため、こんな方に参考にしてもらえると嬉しいです!
- 宅呑みでコスパの良いウイスキーを探してる人
- おいしいハイボール探しをしている人
サントリーローヤルの味や香り、評価はどう?

元々サントリーのオールドウイスキーや角ウイスキー、白州など飲んでいたのですが、旅行でJALラウンジを使用した際にローヤルウイスキーと出会いました。
そしてハイボールにした際に飲みやすいと感じたのと、何よりビンがカッコいいため即アマゾンでぽちっと購入しました。
まずは香りは上品なウイスキーを感じる濃厚かつ少しばかりの甘みも感じます。
(公式サイトや他レビューで言われるフルーティ、チョコレートの香りはそこまで感じませんでした)
ただ、香りは「ストレートや水割りだと美味しそう!」と直感的に感じました。
(普段はハイボール以外は強すぎて飲めませんが、、)
ローヤルのストレートは美味しかった
まずはストレートですが、普段苦手な自分も美味しいと感じるくらい味わいも深みがあり美味しく飲めました。
おそらく香りが際立ってるため、鼻に抜ける香りとともにストレートでも味わいやすかったです。
ハイボールはすっきりして美味しい
続いてハイボールで飲んだ時は、香りのように上品かつ濃厚な気がすると思ったら、意外とスッキリしてて飲みやすいです。
スッキリしつつ上品な香りや味もほのかに後味として残っています。
当たり前になりますが、角ハイボールなどの価格帯よりも飲みやすく、白州などよりは上品な香りやコク的な味わいはあって美味しいです。
ローヤルウイスキーはまずいのは高級すぎるからかもしれない
ハイボールを何回か飲み続けて思ったのですが、高級すぎて少しもったいない感じがしました。(もちろん費用も高いですからね、、)
また、少し味に深みがあるためハイボールは美味しいですがオススメできないなとも思いました。
ハイボールにはサントリーのオールドウイスキーがちょうど安いウイスキーと高めなウイスキーの中間で飲みやすいですね。
なのでローヤルウイスキーはストレートや水割りなど少しずつ味や香りを楽しみたい人におすすめですね。
普段呑みでなく、何か特別な時などだとボトルもカッコいいため良いですね!
サントリーローヤルウイスキーの種類別も紹介
ローヤルウイスキーもサントリーが色々と種類を出しているため紹介していきます。
まずはスタンダードのローヤルウイスキーはこちら
続いてはスリムタイプで通常タイプが700mlに対して660mlになっています。