もくじ
こんにちは、正直レビューがモットーなおぎつです。
今回は冷凍弁当や宅食業界で急に現れた三ツ星ファームについて、実際に20食ほど食べてみて辛口で味やコスパなど色々レビューします!
なぜ辛口でレビューするかというと、他のレビューでほぼ美味しいという記事だらけだったため、買うか迷ってる人に対して参考になればと思い、正直にレビューしたいと思います。
(自分的に微妙なものもありましたので)
一応、どれくらい辛口かというと、3段階評価(美味しい、普通、まずい)で美味しいメニュー率は50%になります。。
ちなみに、レビューの基準的に自分のプロフィール的なものは以下になります。
- 20代後半の会社員男性
- 宅食経験は1回だけワタミさんの定期便をもらい、味が薄くて(※)断念した経験あり
※元々高齢者用だったので味が薄いのはしょうがないですね、、 - 倹約のため料理などを普段はするが、時短目的で三ツ星ファームデビュー
- 自称グルメのため、時短目的の冷凍弁当も美味しさを追いかけたい
それでは本題の味について、メニューごとに味とコスパも含めた3段階(美味しい、微妙、まずい)で評価したいと思います!
一応、基準だと以下になります。
・「美味しい」:次も頼みたい、お金かけて食べたい
・「普通」 :次は頼まない、無料だったら食べたい
・「まずい」 :次は頼まない、無料でも食べない
三ツ星ファームで美味しかったメニューはこれ!!
まずは美味しいメニューの紹介になりますが、メニューの名前はざっくりと紹介になるのでもし画像や詳細メニューを見たい際は以下のメニューからご覧ください。
それでは美味しいメニューはこちらになります!
(美味しい=食べたときに次も頼みたいし、外でお金を払っても食べたい)
- キーマカレー
- マッサマンカレー
- ゆずの豚しゃぶ
- マーボー茄子
- 油淋鶏
- オニオンハンバーグ
- ホイコーロー
- 赤魚と豆腐の寄せ煮
- レモンチキン
- 柚子ソースの牛おろし煮
- サーモンタルタル
- ネギ塩竜田揚げ
美味しかったメニューは約50%ということになりました!
カレーは美味しいですし、栄養バランスも良いと考えるとコスパが良いですね。
また、ゆずソース系のメニューはソースの完成度が高く、豚も牛もどちらも合いました。
他には牛肉は普段食べるスーパーの肉より美味しく感じたのでどのメニューも美味しいにランクインしました。(普通~まずいに入るのは後半に説明します)
最後に美味しいメニューに入るか不安だったものは揚げ物でした。
揚げ物は当たり前ですが、シナシナですので期待してませんでした。
その中でも美味しいメニューに入ったのは高評価なものでした。
三ツ星ファームの普通(微妙)メニューはこれ!!
普通のメニュー(次は頼まない、無料だったら食べたい)は厳しめなので一番多いと思いますが、このようになりました!
※普通のメニューは()で理由も少し入れています。
- チキン南蛮(揚げ物は触感的に相性悪い)
- 甘旨 特製海老マヨ(美味しいが揚げる必要がなかった)
- ロールキャベツ(味付けが優しすぎる)
- とろふわ卵のフレンチ風照り焼きチキン(ご飯は進まない)
- 牛肉おろしネギ(お肉は美味しいけどパンチがない)
- タンドリーチキン(パンチなし)
- 和風ハンバーグ(パンチなし)
- エビチリ(もっとパンチ欲しい)
普通のメニューとなった理由は、ほぼ共通してパンチがないでした。
冷凍弁当業界の良い点である栄養を考えた食事なのですが、それがメニューによっては逆に味が薄い、パンチがないという感想にも繋がります。
特に20代ということで栄養はそこまで注意するほど気にはしてないため、栄養を少し考えない濃いメニューも若者向けなどで作ってほしいものです。
三ツ星ファームのマズいメニューはこれ!!
三ツ星ファームさんには申し訳ないですが、まずい(次は頼まない、無料でも食べない)、自分の舌には合わなかったものを紹介します。
※もちろん厳しめなので人によっては最高に美味しいはずなので是非食べてください、、!
ガパオライス(タイ料理好きなので、そぼろみたいだったためNG、、)
自分で食べたものを記録したメモを見つつ、当記事を書いてて思ったのが1食しかありませんでした、、(辛口とかいいつつすみません、、)
まあマズいというのは、無料でも食べないというレベルになるため食材が嫌いなどがない限り他の人でもあまりないとは思います。
なぜガパオライスはダメだったかというと、ひき肉がそぼろみたいでガパオライス感がありませんでした。。
タイ料理が好きでファミレスなど含め色々なガパオライスを食べてきた身からすると、違う料理に思えます。
さらに目玉焼きもそこまで合わなかった印象が強いです。
逆にガパオライスを食べたことない人からすると特に問題はないかもしれません。(それをガパオライスと認識してもらいたくないですが)
【結論】三ツ星ファームは味、費用などコスパ的にも続けるべきか?
結論として、21食を3段階(美味しい、微妙、まずい)で評価したところ、このような結果になり ました。
・「美味しい」:12食(57%)
・「普通」 :8食(38%)
・「まずい」 :1食(5%)
もともと三ツ星ファームはアフィリエイトなどの紹介目的のレビューが少なく、SNSでも通常の口コミも高いため購入したため満足しています。
ただ、送料なども合わせると1食が税込みで524~842円します。
自炊して倹約家の自分としても悩みどころです。
しかし、結果として注文し続けています。
理由は時短目的としては味の満足度も高く、やはり目的通りの時短につながるからです。
もちろん全食事を三ツ星ファームにするわけでなく、忙しい日や準備がし忘れた日などに使っていくことでバランスを取りたいと思っています。
そうすることで、やはり仕事から家事まで含め1日に余裕が生まれてきました。
このようにうまく使い分けて満足度の高い弁当で時短を続けたいと思います!
定期も色々変更もできるので、まずは味の確認やどれくらい冷凍弁当で生活にプラスになるかなど試してもらえればと思います!