もくじ
どうも!おぎつです。
大学受験に理系・文系ともに受ける重要な科目が英語ですね。
でも大学受験の英語って文法問題から単語、長文問題、リスニングまで幅広いし勉強すること多くないですか?
多くの受験生の英語の参考書を見ていると、めっちゃ多くのテキストを持っています。
例えばこんな感じになっています。
- 英単語帳
- 単語帳の熟語バージョン
- 文法の参考書
- 長文読解用のテキスト
- リスニング用のテキスト
参考書って何周もやることが大事って多くの人が言いますが、
こんなテキストあったら何周もする前に受験終わっちゃうよ!
って感じですよね(笑)
これで参考書が全部中途半端で落ちちゃったら元も子もないですよね。
そう思った自分は受験生の頃に、単語も熟語も文法も長文もリスニングも全て一冊で勉強できる参考書を探しました。
そして見つかったのがオールインワンという参考書です!
もちろん受験生にも勉強方法や好みがありますので、全員にオススメというわけではありません。
オールインワンをおすすめできる人はこんな人です。
- 全部まとめて1冊でやりたいという人
- リスニングもカバーしたい人
- 1つの参考書で3周以上やろうとする人
- 音読しながら英語を勉強したい人
- 大学受験まであと3か月以上ある人
レビューの前に僕(おぎつ)の大学受験に関する自己紹介!軽くおバカな高校からどれくらい学力が伸びた?
※おぎつの大学受験の実績は読み飛ばしてオールインワンのレビューが見たい!って人はこちらを押したらレビューのところまで飛びます→「オールインワンのレビューを見る
参考書をおすすめしても、そのおすすめしてくる人が実績がショボいのは嫌ですよね(笑)
あと初めから頭の良い高校で難関大学に入学とか、東大に入るような次元の違う天才のレビューは好きではありません。
おぎつの出身高校は一応偏差値56の高校で県で真ん中あたりのレベルです。
しかし、実際の実績がザコいです(笑)
毎年の実績は、こんな感じ
- 3割が日東駒専レベル
- 3割が専門学校
- 3割が落ちた人を見たことがないくらい不良なども入学している地元の少しおバカな大学
- 1割がMARCHレベル
ちなみに、早慶や国公立は年に1人出るか出ないかでした。
そこで僕の学力は真ん中で、高校3年生の頃の受験勉強スタート時に受けたセンター模試は全部4~5割でした。
そんな自分は1年間の受験勉強で、結果はこのようになりました。
- 10月ごろから受験勉強エリート組と肩を並べる
- センター試験本番の結果(正答率) 国語 60% 英語70%(リスニング90%)日本史 85%
- 私立大学受験結果 MARCHの偏差値が上の方の学部に合格
センターは日東駒専は受かって、調子に乗ってMARCHでも人気の学部に応募したら落ちました・・・
私立受験も法政や中央が高校の人で多い中、それ以外のM・A・Rのどれかに合格しました。
ほぼオールインワン1冊で挑んだようなもので、英語は結構解けるようになりました。
ちなみに、他にはスタディサプリにもお世話になっていました。
これは月980円だけでどの受験科目の映像授業も見放題で、1ヵ月だけ入って辞めて、また入ることも可能なので自分が映像授業を見たい期間だけ利用することもできて凄い便利です。
英語は元東進でカリスマ教師がいますし、どの受験生にも長い大学受験生活で絶対に役に立つのでおすすめです!
オールインワンに関しては、長文も単語も問題なく特にリスニングはオールインワンでまとめて勉強できたので他の受験生より差をつけれるようになりました。
少し自分の自己紹介が長くなりましたが、詳しくオールインワンのレビューをしていきます!
英語の参考書でおすすめなオールインワンのレビューしていくよ!
まずオールインワンの基本的な情報を3行でまとめます
- 419の例文で頻出英単語2600、熟語・構文1100、英文法、読解を全て網羅!
- CDやアプリがあるため、リスニングも勉強できる!
- この1冊だけでセンター8割・MARCH関関同立が十分到達可能と明記されてる!
オールインワンは419の例文で書かれていて、このようになっています。

例文と区切り読みの和訳、普通の和訳で下に英単語や熟語が並んでいます。
特にこの区切り読みが英文を長文で読むときにスムーズに読むトレーニングにもなっていきます。
特に注目してほしいのが、英単語です!
これは例文に、過去形や現在完了、~ing系などで変形して入っているため、実践として長文を見た時に活きていきます。
普通の英単語帳だと原型のため、実際の長文で過去形などで見た時にピンとこないことがありますが、オールインワンなら実戦慣れできるようになりますね。
例文も色んなバリエーションがありますし、飽きないように何周もできます。
(ちなみに僕は半年間で4~5周位した気がします)
一応オールインワンのデメリットがあるけど、解決して勉強効果倍増の方法があるよ!
オールインワン愛用者として、1つデメリットがあります。
それは文法書としては、つまらないという点です。
といっても、文法書ってどれもつまらないですよね(笑)
1億人の文法書やForestなどもありますが、あれらを読むのは退屈ですし時間もかかります。
そのため、オールインワンで文法の勉強をするのはおすすめしていません。
じゃあ実際にオールインワンを使っていた僕はどうやって文法を勉強したんだってなりますよね?
これはスタディサプリの元東進カリスマ英語教師 関正生先生に頼るといいでしょう。
そもそもスタディサプリは月980円で全科目の映像授業が見放題です。
1ヵ月だけでも、辞めてまた入るのもできるので好きな時に自由に月980円で利用できます。
そして英文法の授業が1講義1時間半で24講義あります。
この24講義で大学受験の英語は網羅できます(スタンダードでセンター7割、ハイレベルでセンター8割と難関私大や国公立レベルになっています)
関先生がカリスマだと思う理由は2つあります。
- なんとなくで理解していた英文法を理論で理解できて自分でも説明できてしまうようになる
- 東進の2大英語教師の授業を経験したことがあるが、関先生の方が分かりやすく英語の点数が伸びた
なんでこうゆうルール何だろうと思っていた英文法も理屈で理解できましたし、スタディサプリは月980円で本当にいいのかと思って受験勉強をしていました(笑)
スタディサプリで英文法を理解したうえでオールインワンも並行してやると本当に相乗効果で英語が伸びていきます。
大学受験の英語をまとめて勉強したい受験生にはオールインワン、英文法を完璧に理解したい受験生にはスタディサプリおすすめです!
というか全科目見放題のスタディサプリは大学受験で絶対に役に立つので入っておくことをおすすめします。